身体を整えようと思った時に、嗜好品とはどう付き合っていけばよいのか?と
考える人も多いと思います。
人それぞれ好きな嗜好は違うのですが、今回はワタシと同じように「甘いもの」や「お酒」が好きな方に向けて、ワタシなりの考えをお伝えしたいと思います🌷
これまでのダイエット経験を踏まえて
結論、嗜好品は削る必要なし!
ワタシはお菓子、ジュース、菓子パン、大好きです😊
ちなみにお酒も大好き、のんべえ🍺です👍
今までに挑戦してきたダイエットの系統は
食事を”減らす” ”限定する” ”時間で縛る”などが多かったのですが
それらのダイエットを数こなしていて気がついたことがあります。
それは、「食べるものを調整したり選択することはもちろん大事だけど、食べる時の気持ちが身体に与える影響も同じくらい大事。」と言うことです👆
嘘だ!と思う人もいるかもしれません。でも影響力はかなり大きいものなのです。
自分の嗜好を大切にしていい
自分が今、好きなものを食べる時に大事にしていることは「ワタシはこれが好き」という気持ちです☆
甘いものが好きな自分も、お酒をごくごく飲んでしまう自分も「これが、ワタシ。ワタシが好きなもの」自分そのものだと思うことです。
甘いもの、お酒、菓子パン・・これらが太るというイメージを持つ人は多くいると思いますが、これらを一切口にしなければ痩せる、健康というわけでもないのです。
過去のダイエットで限りなく甘いものや加工品、お酒、小麦粉類、添加物などの食品を摂らない生活を続けた期間がありましたが、身体が劇的に痩せた経験はなくむしろ、窮屈で味気ない日々の食事に不恰好な身体になった気がします。
カロリーが0のものとか、糖質オフの商品とか選ばなくてもいいと思うのです。
自分の食べたいものを美味しいと思って食べるほうが満足する。
それに、食以外にも姿勢の崩れ、運動不足、生活リズムの乱れなど、見直すべき部分はたくさんある。
ということでまとめると
自分の好きな食べ物、食事スタイル、嗜好品を楽しみながらでも無理なく自然に整っていくことができる。と、ワタシは考えています⭐️
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.