🍁4週目のダイエット記録|体の小さな変化を感じた1週間
🌸今週の結果
- 体重:51.0kg → 50.8kg
- 体脂肪率:29.1% → 29.1%(変化なし)
数字の変化はわずかですが、体の中では少しずつ確かな変化を感じた1週間でした。
季節の変わり目で肌寒い日も増えてきましたが、そんな中でも体が冷えにくくなったり、血流が良くなったように感じています。
💧季節の変化と「浮腫み」の関係
この時期は、朝晩の気温差で**“浮腫み”が出やすい季節**だとよく言われます。
とあるテレビ番組でも、秋は血流が滞りやすく、体の水分バランスが崩れやすいと紹介されていました。
私自身、仕事の日は一日中立ちっぱなしのため多少は浮腫みますが、
最近は以前ほど強く感じていません。
体の巡りが良くなってきているおかげかもしれません。
🧘♀️ストレッチで感じた「血流の変化」
ここ最近の変化として、お腹や足、胸元にうっすらと血管が見えるようになったことに気づきました。
「血管が見えてきた」というより、「血管が育ってきた」という感覚に近いです。
ストレッチやヨガを続けているうちに、今まで使っていなかった筋肉が刺激され、
細かい血管が作られているような気がします。
そのおかげで、冷え性が少し改善されてきたように感じています。
例年ならこの時期にはすでに手足が冷たくなっているのに、
今年は末端の冷えがそれほど気になりません。
これは、きっと体質改善が少しずつ進んでいる証拠。
“冷えにくい体”をつくることが、私のこの秋の目標でもあります。
🍽️食事の工夫と1日のリズム
食事面では、昼食をしっかり摂ることを意識しています。
お昼に栄養をしっかり入れることで、
夜に食べすぎることが減り、自然と1日のリズムも整いました。
- 朝は軽めに(バナナ・ヨーグルト・コーヒーでリセット)
- 昼はしっかり栄養を摂取(主食・タンパク質・野菜をバランスよく)
- 夜は控えめに(体を休める意識で量を少なく)
生理も終わり、ようやく体の調子も戻ってきてホッと一息。
やはり、女性の体はホルモンバランスと深くつながっていると感じます。
🌿まとめ|数字よりも“感覚”を信じて
今週は大きな変化こそありませんが、
体の中の流れが良くなっている実感がありました。
体重だけでなく、「冷えにくい」「疲れにくい」「体が軽い」などの
小さな感覚の変化を大切にすることが、継続のモチベーションになります。
10月も残りわずか。
これからも焦らず、自分の体と向き合いながら、
ゆるやかに整えていきたいと思います🌼



コメント