🍁11月のダイエット目標|自分を整える月に

11月のダイエット目標を立てる女性のイラスト。ノートに目標を書きながら、食事・運動・心を整える秋の暮らしをイメージした北欧風デザイン。 日々の記録
秋の穏やかな光の中で「11月のダイエット目標」を書き出す女性の姿。整える暮らしをテーマに。

朝の空気が少し冷たく感じられるようになりました。
秋から冬へと移り変わるこの時期は、体も心もゆっくりモード。
食欲が増したり、体が冷えて代謝が落ちやすくなったりと、思うように調子が整わない日もあります。

でも、そんな時こそ「頑張る」より「整える」。
無理をしすぎず、自分のリズムを大切に過ごしたい。
今月は“心と体を丁寧に整えるダイエット”をテーマに、11月の目標を立てました。


🪞現状を見つめて、スタートラインに立つ

10月を振り返ると、食事はだいぶ整ってきたものの、気づけば間食が増えたり、運動が後回しになったり。
体重は52kg、体脂肪率は29.8%。数字だけを見ればまだまだ途中段階ですが、焦る気持ちはありません。

「この数字を責めない」「今の自分を知ることから始める」。
それが私の11月の第一歩です。


🎯11月の数値目標

  • 体重:52kg →49kg
  • 体脂肪率:29% → 27%

大きな変化を狙うより、1ヶ月で“少し軽やかになれた”と感じられるくらいを目標に。
1kgでも、見た目や心の変化を感じられたら十分だと思っています。


🍽️食事管理の目標|「量」より「質」を整える

秋はおいしい誘惑が多い季節。
さつまいもや栗、パン、スイーツ…どれも魅力的ですよね。
我慢するのではなく、“どう味わうか”を意識していきたいと思います。

  • 間食を控える
  • 炭水化物はほどほどに摂る
  • 朝ホット豆乳を飲む

特に意識したいのは、体を冷やさないこと。
冷えは代謝を落とすだけでなく、心のモチベーションにも影響します。
具沢山の味噌汁や、根菜スープを常備して、心もお腹も満たす食卓にしたいです。

あとは、朝ごはんのメニュー変更をしたいと思います。
寒くなってきたので、暖かい飲み物を取り入れていきたいと考えました。
豆乳の効果はこちら👇

動物性タンパク質より消化吸収が緩やかで腹持ちが良く、満腹感で過食を防ぎます。 さらに低カロリーで基礎代謝を上げる効果もあり、肥満防止に役立つ成分が含まれています。

豆乳は血圧やコレステロール値の改善、腸内環境の整備、貧血予防、ホルモンバランス調整、そして美容やダイエットに良い影響をもたらす健康食品といえます。


🧘‍♀️運動の目標|「動く=整える」

寒くなると外に出るのが億劫になりますが、
「運動=義務」ではなく、「動いて心を整える時間」と捉えたい。

  • 朝、早起きした分ストレッチやヨガで体を温める
  • 姿勢を意識して背筋を伸ばす

特に意識したいのは“呼吸”。
深く呼吸しながら体を動かすと、気持ちまでスッと軽くなります。
リラックスできる動画を見ながら、自分のペースで楽しむのも続けやすい方法です。


🌙心と習慣の目標|「がんばる私」より「やさしい私」に

ダイエットを続けるうえで、いちばん大切なのは“心のコンディション”。
焦りや比較が続くと、食事も運動もどこか苦しくなってしまいます。

11月は、次の2つを意識してみようと思います。

  • 寝る前にスマホを見ない時間をつくる
  • その日できたことを1つだけノートに書く(ジャーナル)

完璧じゃなくても、ゆるくてもいい。
自分を大切にできた日は、どんな日よりも体が軽く感じます。


🌿おわりに|1ヶ月後の私へ

11月が終わる頃、数字の変化よりも
「この1ヶ月、丁寧に過ごせた」と感じられたらそれで十分。

食事、運動、心、習慣。
どれもつながっていて、どれも大切。

無理なく、自分をいたわりながら続けることが、
きっと来月の笑顔につながると思っています。

寒さに負けず、心地よい11月を過ごせますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました