話題のケトジェニックダイエットに挑戦した結果、痩せるどころか体重が増え、体調まで崩してしまった私のリアルな体験談です。
同じように「痩せたい!」と焦って無計画に始める人の参考になればと思います。
ケトジェニックダイエットを始めたきっかけ
きっかけは、とある女性のボディメイク動画でした。
その女性は筋肉も程よくあり、全体的に引き締まった美ボディ。見るからに健康的で、まさに理想の体型でした。
当時の私は、常に食べる量を減らすことばかり意識していました。
「痩せたい」「もっときれいになりたい」という思いだけで、毎日自分を律していたのです。
そんな私が、急に「脂質中心で体を大きくするダイエット」に飛びついたのです。
正直、今思えば無謀すぎる挑戦でした。
私のケトジェニック生活の内容
実際にやっていたのはこんな食生活です。
- 朝:完全無欠コーヒー
コーヒーにココナッツオイル、MCTオイル、グラスフェッドバターをたっぷり入れて飲む - 昼:卵や脂の多いお肉
- 夜:サラダに亜麻仁オイルをかけ、チーズや脂の多い魚・肉
とにかく食べて食べて食べまくる生活でした。
体に起きた変化
始めて数日で、体の変化に気づきました。
- 眠気や倦怠感はなく、いつでも目が冴えているような感覚
- 味覚の変化:甘味がほとんどない分、塩味や旨味など味が濃くなりがち
- 肌の変化:ツヤツヤになった一方で、どこもかしこも皮膚が厚くなった?という印象。血管も見えにくい
- 便通の変化:便秘は改善せず、ガスが多く出る
そして1週間ほど経つと、体重は逆に増加。
身体中がパンパンに張り、鏡で見る自分の体に違和感がありました。
失敗の原因
なぜこんなことになったのか、振り返ると明らかです。
- 知識不足
ケトジェニックは単に高脂質を摂れば痩せるわけではなく、糖質を極端に抑え、体をケトン体モードにする特殊な食事法です。
トレーニングや大会を想定した人向けで、私のような一般人が無計画にやると体に負担がかかります。 - 飢餓状態の体に急に脂質を投入
これまで少食で生活していた体は常に飢餓モード。
突然脂質を大量摂取したことで、代謝が追いつかず脂肪として蓄積されてしまいました。 - 無理な思い込み
「高脂質=痩せる」という誤解のもと、量も質も管理せず食べてしまったことが失敗の大きな原因です。
失敗から学んだこと
この体験から、私は以下のことを学びました。
- ダイエットは知識がないまま挑戦してはいけない
- 自分の体質や生活に合った方法を選ぶことが大切
- 焦らず少しずつ取り入れる
特に、「誰かがやっているから自分も」という理由でダイエットを始めるのは非常に危険です。
自分の体の状態や生活リズムを無視すると、思わぬ逆効果につながります。
同じ失敗を避けるために
- 情報は信頼できるものから得る
- 体の変化を観察しながら調整する
- 無理に一気に取り入れない
この3つを意識するだけで、無計画なダイエットによる失敗はかなり減らせます。
まとめ
ダイエットは「やれば痩せる」という単純なものではありません。
話題の方法だからといって、誰にでも合うわけではないのです。
私のケトジェニック失敗談は、無計画な挑戦がどれほど危険かを身をもって教えてくれました。
これから挑戦する人は、正しい知識と自分に合った方法で、無理なく取り組むことをおすすめします。



コメント